お知らせ
2024.02.05 | ![]() |
令和6年2月度「科目別書き方講座」のご案内 |
---|
令和6年2月度「科目別書き方講座」のご案内です。
2月度は
★2月27日(火)13:30~14:10「顔勤礼碑」
★2月29日(木)13:30~14:10「漢字臨書(龍門造像記)」
となっております。
「顔勤礼碑」は毎月のお手本にも掲載されており、選択制の指定課題ともなっております。書き方を学んでから手本課題に取り組むと、より深い学びへと繋がりますので、この機会にぜひご受講ください。生徒さんにどのように指導するかでお悩みの先生にもお勧めいたします。
「漢字臨書(龍門造像記)」は高段位通信講座で取り扱っている古典です。基本的な書き方から学ぶことが出来ますので、高段位通信講座を受講されていない方でも、これから受講予定の方でも学びやすいかと思います。
ご予約はこちら
・顔勤礼碑【指導者:岡部旭城】
・漢字臨書(龍門造像記)【指導者:岡部旭城】
科目別書き方講座は定員20名までの講座となっておりますので、支部での勉強会にご利用いただくことも可能です。
複数名でのお申し込みをされたい場合は下記メールアドレスまでお問い合わせください。
shuken-kentei@shu-ken-inc.com
皆様のご受講を心よりお待ちいたしております。
2月度は
★2月27日(火)13:30~14:10「顔勤礼碑」
★2月29日(木)13:30~14:10「漢字臨書(龍門造像記)」
となっております。
「顔勤礼碑」は毎月のお手本にも掲載されており、選択制の指定課題ともなっております。書き方を学んでから手本課題に取り組むと、より深い学びへと繋がりますので、この機会にぜひご受講ください。生徒さんにどのように指導するかでお悩みの先生にもお勧めいたします。
「漢字臨書(龍門造像記)」は高段位通信講座で取り扱っている古典です。基本的な書き方から学ぶことが出来ますので、高段位通信講座を受講されていない方でも、これから受講予定の方でも学びやすいかと思います。
ご予約はこちら
・顔勤礼碑【指導者:岡部旭城】

・漢字臨書(龍門造像記)【指導者:岡部旭城】

科目別書き方講座は定員20名までの講座となっておりますので、支部での勉強会にご利用いただくことも可能です。
複数名でのお申し込みをされたい場合は下記メールアドレスまでお問い合わせください。
shuken-kentei@shu-ken-inc.com
皆様のご受講を心よりお待ちいたしております。
