受講者の声

  • 七夕作品展 開催(滋賀県 中江文子 先生)

    中江 文子 先生

    暑中お見舞い申し上げます。
    今年も暑い夏がやって来ましたが、7月5日から20日まで、自宅2階の教室で七夕作品展を開催しております。

 暑中お見舞い申し上げます。
 今年も暑い夏がやって来ましたが、自宅2階の教室で七夕作品展を開催しております。
 今回は、毛筆・硬筆両方書いた生徒には、賞審査に選ばれた作品と一緒に展示することにしました。保護者の方には、送迎の際、お子さんやお孫さんの作品を鑑賞していただきました。
 支部長賞を受賞した生徒には、賞品として筆か硯滴を選択してもらいました。また全員には用意しておいたお菓子から好きな物を選んで、名前付きの袋に入れて持って帰ってもらいました。これも対話方式の1つかなと思っています。笑顔で通ってくれる教室を目指しております。
 ある時、お世話になっている方が教室に来られ、竹細工の素敵な色紙掛けと由緒ある織物を二枚届けてくださいました。織物は幅約20㎝長さ約1mありますので、二重にした織物の中心に竹を通して写真の様に飾らせていただきました。とても気に入っております。
 2階の展示には、友人でアートフラワーの先生に朝顔の鉢植えを作っていただき、季節を感じることができました。
 教室にはクマさんとネコちゃんのマスコットを作って来てくださった方がおられます。
それぞれお好みの形になるように作ってくださっているため、興味のある方は、ポーズをかえて楽しんでいます。
 去る5月25日には、地元竜王町制施行70周年の記念式典に出席させていただきました。また、友人からフォークデュオ・ワルツさんの結成20周年記念初夏のコンサートの題字の依頼があり、書かせていただきました。
 多くの方々の支えがあり、今日の峰楓書道教室も平成8年3月8日に支部結成して以来、お陰様で30年もの長きに亘り、続けさせていただいていることに感謝申し上げます。
 地元の保育園では28年の歩みとなり、姉妹園では開園当時からのご縁をいただいております。こども園では幼稚園統合前から、12月に毛筆体験をしております。
 今後も地道ですが、書を通して多くの方との交流を持ち続けていきたいと思います。本部の皆様、書友の皆様、今後もよろしくお願いいたします。